【超緊急】11日にも泊3号の営業運転強行へ。要請と傍聴を!
http://unitingforpeace.seesaa.net/article/219511567.html
太田光征
http://otasa.net/
---
IK原発重要情報(22)[2011年8月12日]
私たちは、原発についての情報と脱原発の国民投票をめざす市民運動についての情報を発信しています。よろしく、お願いいたします。(この情報を重複して受け取られた方は、失礼をお許しください。転送・転載は自由です。)
弁護士 市川守弘、弁護士 河内謙策
連絡先 〒112-0012 東京都文京区大塚5丁目6番15-401号 保田・河内法律事務所(電話03-5978-3784、FAX03-5978-3706)
Email: kenkawauchi@nifty.com
脱原発の国民投票をめざす会
http://2010ken.la.coocan.jp/datsu-genpatsu/index.html
――――――――――――――――――――――――――――
北海道・泊原発をめぐり緊急重大事態!(その2)
北海道・泊原発3号機の運転再開をめぐっては緊迫した状況が続いています。
原子力安全委員会も運転再開を認めました。したがって、後は道知事の判断如何です。週明けにも道知事の運転再開容認発言がとびだしかねない状況です。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/311355.html
しかし、事態を憂慮する人々が反撃に立ち上がっています。
Shut泊や美浜の会は、昨日、政府交渉をもって政府を追及しています。
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/tomari_rep20110811.htm
Shut泊は、昨日、街頭行動にも取り組んでいます。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/311384.html
道内でも、波紋が広がっているようです。道議会内でも異論が出ているようですし、知事が4町村と協議をするといっていることについては、4町村以外の自治体から異論が出ています。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/311386.html
このメールを見ておられる方は気づいておられると思いますが、マスコミはほとんどとりあげません。また報道統制が始まったようです。マスコミを統制し、市民の運動は無視し、強権的に突っ走る、既成事実を作ったものが勝ちだという姿勢には寒気を感じます。貴方の周囲で、脱原発運動が盛り上がっていると喜んでいる方に、このように既成事実がつくられたら、脱原発運動も大変なことになる、こういうことを許してはいけないのではないか、と訴えてください。
泊原発のことが、よく分からないという方には、次のサイトにアクセスしてください。
http://nonuke-h.greenwebs.net/action110810.html
http://nonuke-h.greenwebs.net/tomarihairo/syui.html
抗議文の文例を探している方は、以下のサイトの文例も参考にしてください。
http://blogs.dion.ne.jp/peace_tokai/archives/10270739.html
要請メール、抗議メールのあて先は、以下のとおりです(昨日案内したのと同じです)。
高橋はるみ北海道知事に対し、運転再開を許すな、ひろく北海道民の声を聞いて最後まで奮闘せよ、という要請メールは:
https://www2.pref.hokkaido.lg.jp/ss/dsc/soudan.htm
牧野浩臣・北海道泊村村長に対し、運転再開に絶対同意するな、佐賀玄海町長の二の舞は避けよ、という要請メールは:(村役場で聞いたところ)
kikaku@ad.vill.tomari.hokkaido.jp
山本栄三・北海道共和町町長に対し、運転再開に絶対同意するな、佐賀玄海町長の二の舞は避けよ、という要請メールは:(町役場で聞いたところ)
kw.soumu@soleil.ocn.ne.jp
上岡雄司・北海道岩内町町長に対し、運転再開に絶対同意するな、佐賀玄海町長の二の舞は避けよ、という要請メールは:
http://www.town.iwanai.hokkaido.jp/mail.shtml
高橋昌幸・北海道神恵内村村長に対し、運転再開に同意するな、佐賀玄海町長の二の舞は避けよ、という要請メールは:
http://www.vill.kamoenai.hokkaido.jp/mail/index.html
この緊急事態を知らないと思われる貴方の友人に、このメールを広く転送していただくことを、心からお願いいたします。
――――――――――――――――――――――――――――
以上
【一般の最新記事】
- 立憲民主党:経済秘密保護法案は廃案に
- ガザ・ジェノサイド:国連総会決議377号..
- 立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止..
- 立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤..
- Fwd: [uniting-peace:..
- 【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・..
- 【講演会動画】作られる台湾有事(講師:..
- 立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基..
- 小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事..
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..
- 2014年衆院選から2021年衆院選にか..