2011年08月01日

ケビン・メア辞任に追込んだアメリカン大生の先生デビッド・ヴァイン準教授が参加する沖縄国際会議の生中継

[拡散希望]

沖縄オルタナティブメディアさんでUSTREAM中継をしていただく事に決まりました!今週8月4日(金)から8日にかけて沖縄を代表する2つの大学で4日間にかけて行われる国際的、学際的会議です。

当日会場へ出向けない方々の為にライブでインターネットを通してUSTREAMで自宅か勤務先などでご覧になれる様にしました。

沖縄の問題に興味のある方、政治的に右よりの方、左よりの方そして中立の方々皆さんに見て頂きたいです。

詳しい内容は沖縄オルタナティブメディアさんのサイト
http://oam0.blog75.fc2.com/blog-entry-826.html 
でご覧になれます。

国際会議 「占領下における対話」
Dialogue Under Occupation X Okinawa

日時:2011年8月4日(金)―8日(月)
場所:沖縄国際大学・沖縄キリスト教学院大学

沖縄キリスト教学院大学
〒903-0207沖縄県中頭郡西原町字翁長777番地
TEL:098-946-1231(代表)
共催:沖縄国際大学・沖縄キリスト教学院大学

基調講演 T リーヴィン・カマチョ (グアム、チャモロ先住民族、弁護士)
基調講演 U 伊波 洋一 (前宜野湾市長)
基調講演 V 新崎 盛暉 (沖縄大学名誉教授)
特別講演 チャルマーズ・ジョンソン追悼記念 吉田 健正

パネリスト
ディヴィッド・ヴァイン(アメリカン大学)
オリヴィエ・バンクール(チャゴス難民グループ)
ジョン・ミッチェル(ライター) 他

緊急レポート :
「MV-22オスプレイの配備の影響について」
「韓国済州島の危機」
「與儀 功貴君の交通事故死と日米地位協定」

参加費 : 全日程無料(通訳つき)
資料代 : 500円

沖縄国際大学
〒901-2701沖縄県宜野湾市宜野湾2丁目6番1号
TEL:098-892-1111
沖縄キリスト教学院大学
〒903-0207沖縄県中頭郡西原町字翁長777番地
TEL:098-946-1231(代表)
共催:沖縄国際大学・沖縄キリスト教学院大学

ウェブサイト:
DUOXOkinawa: http://dialogueunderoccupation.wordpress.com/duo5oka/
DUO Home: http://dialogueunderoccupation.org/
問い合わせ先:DUO実行委員会070-5482-0084
--------------------------------------------------------------------

太田光征
http://otasa.net/
posted by 風の人 at 17:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック