2011年07月27日

【7/31】エネルギー・環境会議

小林正弥さんが「原子力エネルギーと民主主義」のテーマで語り、国民投票運動を推進してきたジャーナリストの今井一さんも参加するという。民主主義が重要なテーマの1つになるようです。

すでに3・11後、米軍に対する思いやり予算が承認され、コンピューター監視法が成立し、相変わらず原発の維持が企まれ、電力会社の損害賠償無限責任を免除しようとする原子力損害賠償支援機構法もあっさり通過させられようとしています。

3・11は政治の反省材料にはまったくなっておらず、原発震災という政治災害の後も政治災害が耐えない。自公からは「反省します」の軽い言葉しか出てこない。汚染食料を引き受け、歳費を被災者の補償に当ててみろ。

これほどの大政治災害を前にしても変わる気配を見せない脱民主主義政治。3・11後の運動は民主主義を深化させるものでなければならず、脱原発運動にもそうした観点が求められます。


太田光征
http://otasa.net/



■ 第1回「みんなのエネルギー・環境会議」プログラム
日時  2011/7/31(日) 11:30〜19:00
会場  諏訪東京理科大学 621教室(長野県茅野市豊平5000−1)
定員  350名
主催  みんなのエネルギー・環境会議


発起人(50音順)
飯田哲也(環境エネルギー政策研究所)/枝廣淳子(幸せ経済社会研究所)/岡田武史

(日本サッカー協会)/橘川武郎(一橋大学)/小林武史(APバンク)/澤昭裕(国際環境
経済研究所)/澤田哲生(東京工業大学原子炉実験所)/茅野實(長野県環境保全協会)

/吉岡達也(ピースボート)/吉岡斉(九州大学)


プログラム
10:30     開場
11:30〜12:15 オープニング
       基調講演:小林正弥(千葉大学法経学部教授)
              「原子力エネルギーと民主主義−原発は正義に適うか?−」


12:15〜13:45 全体討論 第一部【原子力】(90分)
       コーディネーター:植田和弘(京都大学)
       話題提供者:
        飯田哲也(環境エネルギー政策研究所)
        海渡雄一(弁護士)
        澤田哲生(東京工業大学原子炉研究所)
        ミランダ・シュラーズ(ベルリン自由大学)


13:45〜14:30 昼食・休憩


14:30〜15:40 全体討論 第二部【再生可能エネルギー】(70分)
       コーディネーター:橘川武郎(一橋大学)
       話題提供者:
        阿部守一(長野県知事)
        工藤拓毅(日本エネルギー経済研究所)
        山岸尚之(WWF)


15:50〜17:00 全体討論 第三部【体制・政策決定】(70分)
       コーディネーター:田中信一郎(環境エネルギー政策研究所)
        話題提供者:
        今井一(ジャーナリスト)
        澤昭裕(国際環境経済研究所)
        保坂展人(世田谷区長)
        宮台真司(首都大学東京)


17:10〜18:20 全体討論 第四部【ライフスタイル】(70分)
       コーディネーター:枝廣淳子(幸せ経済社会研究所)
       話題提供者:
        平島安人(自然エネルギー信州ネット) 他


18:20〜19:00 総括と今後へ向けて


※全体討論は記載者の他にディスカッサントを加え、各討論を合計20名程度で行う予定です。
※コーディネーター、話題提供者は変更となる場合がございます。




■ 一般参加者募集
 「みんなのエネルギー・環境会議」ウェブサイト内、「一般参加者募集」より必要事項を記入の上、
送信をお願いいたします。応募多数の場合は抽選をおこない、抽選の発表は当選メールの配信をも
って代えさせていただきます。なお、本会議の参加費として1,000円を当日会場受付にてお支払いい
ただきます。
*「みんなのエネルギー・環境会議」ウェブサイト URL http://www.meec.jp/




■ 報道取材をご希望の方
 報道取材をご希望の方は、下記の項目を記載いただき meec@isep.or.jp にメールにてお申し込み
ください。なお、(報道取材の方にも)一般参加の方同様、参加費1,000円をご負担いただきますので、
ご了承ください。


お名前(ふりがな)
所属
媒体名
来場方法(車、電車、その他)
人数
写真撮影/ビデオ撮影の有無


※ 注意事項 ※
Ustreamでの中継はご遠慮ください
会議開催中の写真撮影及び映像収録につきましては、会議運営進行の都合上、撮影可能タイム、撮影
場所等を指定させていただきます
詳細は、当日、主催者担当者からご案内させていただきます。
--------


■ このイベントに関するお問い合わせ
「 みんなのエネルギー・環境会議」事務局
(環境エネルギー政策研究所 内)
担当 荻野
Email meec@isep.or.jp
URL http://www.meec.jp/
posted by 風の人 at 16:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック