http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110724/plc11072420020008-n1.htm
野党は相変わらず特例公債法案の成立に条件を付けている。同法案が震災復興に必要だと思うなら、とっとと成立させてもらいたい。
これとは逆に、民主、自民、公明は原子力賠償支援機構法案、すなわち合意東電救済法案の修正協議では合意している。電力会社の無限責任をなくして上限を設け、銀行貸付を政府が保証するというもの。政府の責任も明記する。これは国民が税金で補償することを意味する。
原子力損害の賠償をするというなら、最低限、二度と原発被害を起こさないことを保証するのでなければならない。それには原発の廃絶しかない。
野党は相対的に脱原発の方針を明確にしている菅首相をつぶすことに血道を上げているが、東電救済、原発維持のためには協力を惜しまない。
メディアはこうした野党を批判することはまったくない。
太田光征
http://otasa.net/
【7/25、緊急集会】許すな!東電温存と損害賠償の上限設定 機構法案を廃案に!!, http://unitingforpeace.seesaa.net/article/216138794.html
【一般の最新記事】
- 立憲民主党:経済秘密保護法案は廃案に
- ガザ・ジェノサイド:国連総会決議377号..
- 立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止..
- 立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤..
- Fwd: [uniting-peace:..
- 【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・..
- 【講演会動画】作られる台湾有事(講師:..
- 立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基..
- 小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事..
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..
- 2014年衆院選から2021年衆院選にか..