2011年07月20日

【7/31】村田三郎医師講演会 ホットスポットにおける低線量被ばく・内部被ばくの危険性

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
  村田三郎医師 講演会 (阪南中央病院 副院長・内科医)
  ホットスポットにおける低線量被ばく・内部被ばくの危険性
  http://www.infopara.com/data/7_31kouenkai_OL_pdf.pdf
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◎講演会テーマ
 三郷市を含むホットスポット地域で子育てをしていくにあたって
 知っておきたいこと、
 気をつけたい子どもの症状など心配もたくさん。
 そこでまずは、低線量被ばく・内部被ばくの危険性について
 講演会を企画することとしました。
 講演者は,労働者被曝・低線量被ばくに長く
 関わってこられた村田三郎医師にお願いいたしました。
◎講 師
 村田三郎医師(阪南中央病院副院長・内科医)

---《講演者紹介》------------------------------------------------------
村田三郎医師
・阪南中央病院 副院長
・広島・長崎の原爆被爆者の健康診断や診療、実態調査をおこなってきた。
・原発の労働者被ばく問題に長年関わり,
 被ばく労働に関する労災認定に尽力してこられた。
・低線量の被ばくによる放射線障害、内部被ばくの危険性に警鐘を鳴らし続けて
いる。
・原発震災後に発行された
 「原発震災・ニューズリール(森の映画社.藤本幸久監督)」では
 No.3「被曝とは 体内被曝と体外被曝」,
 No.4「被曝とは 子どもの被曝・労働者の被曝」に出演されている。
-----------------------------------------------------------------------
◎日 時
 7月31日(日曜日)
 13時30分〜16時00分
 ※13時10分より、受付を開始いたします。
◎会 場
 三郷市文化会館 2F 大会議室・視聴覚室
 (埼玉県三郷市早稲田5-4-1 TEL 048-957-2511)
◎資料代
 500円
◎その他
 子連れ参加可です。
 視聴覚室で映像としても流しますので
 万一お子様が騒いでもゆっくり見られます。
 申し込みは不要です。
 是非お越し下さい。
---------------------------------------------------
◎主 催
放射能から子ども達を守ろう みさと(SCR Misato)
福島老朽原発を考える会(フクロウの会)
国際環境NGO FoE Japan
---------------------------------------------------
◎お問い合わせ
 TEL:090-5214-7969 (担当:田中)
 e-mail:scr-misato@chiekovsky.com
posted by 風の人 at 15:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック