2011年07月17日

【7/18】検証 震災・原発報道とイラク戦争

転載します。

太田光征
http://otasa.net/

■□■市民社会フォーラム第64回例会■□■
  検証 震災・原発報道とイラク戦争

日 時 7月18日(休・月)13:30〜16:30(13:00開場)
会 場 市民交流センターなにわ      
参加協力費 800円(資料代込)
話題提供 野中 章弘さん(アジアプレス・イン
ターナショナル代表)
     志葉  玲さん(フリージャーナリスト)

 20年前の湾岸戦争と8年前のイラク戦争で米軍に
より
大量に劣化ウラン弾が使用されたイラク。
「劣化ウラン弾による人体への影響はほとんどない」と米国や日本政府が主張する中、現地では子どもたちが、次々にがんや白血病に倒れていきました。
一方、日本では、福島第一原発事故以来、大量の放射能が広範囲に流出する状況の中で、「ただちに健康に影響はない」という言葉が連呼されています。
イラクの経験から私たちが学ぶべきことは何か?
放射能汚染やその被害に対し私たちがすべきことは?
3.11大震災・原発事故と9.11以後の「対テロ戦争」 に対し、日本の政府とメディアは真実を明らかにしているか?
戦場ジャーナリストとしてイラクをはじめ世界各地の取材を行い、「イラク戦争の検証を求めるネットワーク」を立ち上げた二人のジャーナリストをお招きし、検証していきます。

市民社会フォーラムの番組URL
http://www.ustream.tv/channel/sivilsocietyforum
にて生中継いたします。
(ただし、電波状況などにより見苦しい点・生中継中止/録画中継に変更などの可能性があることをご了承ください。)

主催 市民社会フォーラム
   http://sites.google.com/site/civilesocoietyforum/
共催 イラク戦争の検証を求めるネットワーク関西
   http://iraqwar-inquiry.net/

※お申し込みなしでもご参加できますが、
人数把握のために事前申し込みいただければ助かり
ます。
・お問い合わせ先 市民社会フォーラム 
civilesocietyforum@gmail.com

【野中章弘(のなか・あきひろ)さん】
1953年生まれ、兵庫県出身。ジャーナリスト、プロデューサー。
アジアプレス・インターナショナル代表。立教大学
大学院教授。イラク戦争の検証を求めるネットワーク呼びかけ人。

【志葉玲(しば れい)さん】
1975年東京生まれ。大学卒業後、番組制作会社を経
て、2002年春から環境、平和、人権をテーマにフリーラ
ンスジャーナリスト。
イラク戦争の検証を求めるネットワーク事務局長。

【会場アクセス】 市民交流センターなにわ
JR大阪環状線「芦原橋」駅すぐ
地図URL http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/
0000064682.html 
〒556-0026 大阪市浪速区浪速西1-3-10
電話:06-6568-0791
posted by 風の人 at 09:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック