太田光征
http://otasa.net/
*
東京の杉原浩司です。 [転送・転載歓迎/重複失礼]
本日6月15日(水)午後、東京・青山の青山ダイヤモンドホールで山下俊一(長崎大学教授・福島県放射線健康リスク管理アドバイザー)の講演会があることを、OurPlanet-TVの白石草さんからの情報で知りました。前回5月20日に次いで2回目だそうです。山下教授は「年100ミリシーベルトまでは、妊婦も含めて安全」との言動を福島県内で振りまいてきた人物です。
経産省のエネルギー政策有識者会議の委員を務め、「日本は原子力の平和利用技術を放棄すべきでない」「(原子力を含む)ベストミックスを」などと原子力延命の論陣を張っている寺島実郎・日本総研理事長との顔あわせ。今回は海外メディアや大使館関係者が主な対象とのこと。巧妙な情報戦略が発動されています。
そして、主催者の「長崎・ヒバクシャ医療国際協力会」のウェブサイトを見ると、取材ハードルが前回よりも上がっているそうです。
http://www.nashim.org/jp/symposium/index2.html
白石さんによれば、「前回、取材した時は、絶対に映像の編集はしないでくださいと言われました。また5月末の読売ホールでの講演の際は急遽、プログラムを変更し、質疑をなくしたそうです」とのこと。白石さんは、「情報の一元化、海外の情報をシャットアウトせよという山下氏の情報コントロールがかなり進行している感じ」と書かれています。
福島県外で行われるこうした悪質なイベントに対する監視や抗議の働きかけも大切になっていると思います。
…………………………………………………………………………
関連して、既にご存知の方もあるかと思いますが、放射能汚染から子どもたちを守るための新署名(避難・疎開の促進と法定1ミリシーベルトの順守を求める)が始まっています。山下教授のリスクアドバイザー解任も求めています。
http://www.foejapan.org/infomation/news/110610.html
紙版(以下からダウンロード可能)
http://dl.dropbox.com/u/23151586/kami_kodomosyomei.pdf
オンライン署名は以下から
http://goo.gl/Hbq3Z
ちなみに、この署名運動は以下の記事で紹介されています。yahooのヘッドライン(コメント欄には否定的なものが目立ちますが)にも掲載されているので、かなり多くの人の目に留まるのではないかと思います。重要な署名です。広げていきましょう。
「福島原発のリスクを軽視している」「安全説」山下教授に解任要求署名
(J-CASTニュース、6月14日)
http://www.j-cast.com/2011/06/14098424.html?p=all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000005-jct-soci
【一般の最新記事】
- 立憲民主党:経済秘密保護法案は廃案に
- ガザ・ジェノサイド:国連総会決議377号..
- 立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止..
- 立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤..
- Fwd: [uniting-peace:..
- 【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・..
- 【講演会動画】作られる台湾有事(講師:..
- 立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基..
- 小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事..
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..
- 2014年衆院選から2021年衆院選にか..