2011年05月06日

2011.4.29 終焉に向かう原子力(伊藤実、生方卓、内藤新吾、小出裕章、広瀬隆)

2011.4.29 終焉に向かう原子力
明治大アカデミーホール1200人キャパに2000人が詰めかけた講演録!

浜岡原発現地報告
http://vimeo.com/23128295
・伊藤実氏  (浜岡原発を考える会・代表)
・生方卓氏  (明治大学教員)
・内藤新吾氏 (日本福音ルーテル掛川・菊川教会牧師

小出裕章氏 (京都大学原子炉実験所) 
「悲惨を極める原子力発電所事故」
http://vimeo.com/23141252

YouTube - 1-6 終焉に向かう原子力 小出裕章氏講演
http://www.youtube.com/watch?v=OM-2zRjS65Y
YouTube - 2-6終焉に向かう原子力 小出裕章氏講演
http://www.youtube.com/watch?v=DIzJO46WPN8
YouTube - 3-6 終焉に向かう原子力 小出裕章氏講演
http://www.youtube.com/watch?v=Wqy-rpHPnwo
YouTube - 4-6 終焉に向かう原子力 小出裕章氏講演
http://www.youtube.com/watch?v=G42JJ6JZTOA
YouTube - 5-6 終焉に向かう原子力 小出裕章氏講演
http://www.youtube.com/watch?v=w4YYtHnvmcc
YouTube - 6-6終焉に向かう原子力 小出裕章氏講演
http://www.youtube.com/watch?v=Cg4MNT9dl30

被ばくリスクにしきい値はない(BEIR-Z報告書)
被ばくリスクにしきい値はない(BEIR-Z報告書)

被ばくのリスク
被ばくのリスク.jpg

基準とがん死亡率
基準とがん死亡率

10人・シーベルト当たりのがん死者数
10人・シーベルト当たりのがん死者数

放射線がん死の年齢依存性
放射線がん死の年齢依存性

原発が生み出す膨大な放射能
原発が生み出す膨大な放射能

原発事故時の賠償限度額
原発事故時の賠償限度額.jpg

広瀬隆氏 (作家、ジャーナリスト)
「原子炉時限爆弾――年々迫る東海大地震と、浜岡原発の危機」
http://vimeo.com/23136531

YouTube - 1-6 終焉に向かう原子力 広瀬隆氏講演
http://www.youtube.com/watch?v=50zWZU4rhPw
YouTube - 2-6 終焉に向かう原子力 広瀬隆氏講演
http://www.youtube.com/watch?v=KASyYTEZd3w
欧州放射線リスク委員会、福島原発事故で10年間20万人がんに罹患と推測
YouTube - 3-6 終焉に向かう原子力 広瀬隆氏講演
http://www.youtube.com/watch?v=IRBc-bj7AFo
YouTube - 4-6 終焉に向かう原子力 広瀬隆氏講演
http://www.youtube.com/watch?v=aOrGC0iZO90
YouTube - 5-6 終焉に向かう原子力 広瀬隆氏講演
http://www.youtube.com/watch?v=hMu8TqWdBSY
YouTube - 6-6 終焉に向かう原子力 広瀬隆氏講演
http://www.youtube.com/watch?v=bugxRiBR7Qk

マグニチュード基準の変更
マグニチュード基準の変更.jpg

気象庁マグニチュード
気象庁マグニチュード.jpg

明治三陸地震の津波は38メートル
明治三陸地震の津波は38メートル.jpg

ガル数は岩手・宮城内陸地震の方が大きい
ガル数は岩手・宮城内陸地震の方が大きい.jpg

500ガル程度でパイプ損傷か
500ガル程度でパイプ損傷か.jpg

圧力容器の圧力が12日に急落
圧力容器の圧力が12日に急落.jpg

東海地震のエネルギーは甚大
東海地震のエネルギーは甚大.jpg

チェルノブイリでは230万人が保護観察下
チェルノブイリでは230万人が保護観察下.jpg

チェルノブイリ20年後の健康被害
チェルノブイリ20年後の健康被害.jpg

ほとんどの原発は電源対策ゼロ
ほとんどの原発は電源対策ゼロ.jpg

関東大震災は間近
関東大震災は間近.jpg

----------------

太田光征
http://otasa.net/
posted by 風の人 at 00:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック