TPPなどではなく、電力自由化がまず必要です。
「原発は安い」は本当か | ザ・ニュース- 自由報道協会
http://fpaj.jp/news/archives/2546
http://www.videonews.com/asx/marugeki_free/523/marugeki523-1_300.asx
以下は、平和つむぎMLで知った情報です。発電会社と発電方法を選べるオランダの報告記事ですが、生活様式と合わせ、日本との違いに驚かされます。
太田光征
http://otasa.net/
オランダにおける電力自由化とグリーン電力について - インディペンデント・メディア[レアリゼ]
http://www.realiser.org/report/lifestyle/article/index.php?id=296
その他に、建築構造の断熱化(これも一般家庭向けに政府から補助金が出ます)、朝晩は火を使った料理はしない、食器洗いにもできるだけ水を使わない、などなど、節ガソリン・節電・節水など、細かく挙げるときりがありません。
言われてみれば、コチラではコンビニはないし,会社はもちろんお店も週末は閉まっているし、高速や国道の街灯もまばら。電車も一社しかないのに遅れることも多く、雪が降れば運休もある。
街も全体に暗くて、室内も消費電力のとても少ない電球の間接照明やLEDを使います。雰囲気があるということで、いまだにロウソクを使って過ごす夜の時間もあります。
【一般の最新記事】
- 立憲民主党:経済秘密保護法案は廃案に
- ガザ・ジェノサイド:国連総会決議377号..
- 立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止..
- 立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤..
- Fwd: [uniting-peace:..
- 【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・..
- 【講演会動画】作られる台湾有事(講師:..
- 立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基..
- 小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事..
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..
- 2014年衆院選から2021年衆院選にか..