2011年04月29日

5.7 原発やめろデモ!!!!!!! 渋谷・超巨大サウンドデモ  賛同メッセージ 熊本もやりましょう。+ 河野太郎さん #410nonuke #57nonukes #genpatsu #fukushima #nuclearjp

皆様



おはようございます。
賛同コメント送らせて頂きます。
各地での行動、感謝します。


河野太郎議員から、
確実な原発の止め方について、下記の通り提案があります。

九州から原発さんを永遠にお休み頂くよう、
地元の政治家さんにもお伝えしていきたいと思います。
熊本でも企画させて頂きます。

小出裕章先生も賛同メッセージを寄せて下さいました。

ありがとうございます。


豊田 義信 yoshinobu000-lj(a)infoseek.jp
twitter.com/fusapiero
平和つむぎブログ http://heiwa0.seesaa.net/
(肩書き)トランジションタウン南阿蘇 http://go-surfing.net/minamiaso/
かまわ阿蘇支部 http://kamawa.net/
●にぽんのどくりつ。平和条約でいこ●
●げんぱつさんお休みください●
脱原発系イベントカレンダー http://datugeninfo.web.fc2.com/

------------------
「5.7 原発やめろデモ!!!!!!!」
http://57nonukes.tumblr.com/

賛同メッセージ募集

・お名前
・肩書き
・コメント

をご記入のうえ、こちらのアドレスまで。
Please send your solidarity message to:
410nonuke@gmail.com

いままでに頂いたメッセージは、「賛同メッセージ/Solidarity Message」で見れます。
--------------------


--------------------
「河野太郎公式サイト」
http://www.taro.org/2011/04/post-987.php

声を上げますか、それとも泣き寝入りですか
2011年4月23日 09:25
たくさんの方々にメルマガ、ブログを読んでいただき、誠にありがとうございます。

しかし、これで終わってしまっては意味がありません。

東京電力の福島第一原子力発電所が起こした事故の賠償金を国民の電力料金を引き上げてまかなうという、
政府の東京電力救済案には反対であるというインターネット上のみなさんの意見を、現実の政治に反映していかなければなりません。

ではどうすればよいのか。

地元の国会議員に皆さんの意見をきちんと伝えてください。

どうやって?

あなたは、あなたの選挙区で選出された国会議員がだれか知っていますか。知らなければ調べましょう。衆議院議員と参議院議員がいるはずです。

誰かわかったら、その議員のホームページで、事務所がどこにあるかを調べてください。場所がわかったら、訪ねていきましょう。
遠慮することはありません。そのための事務所です。

今、通常国会が開かれていますから、国会議員は平日は国会にいることが多いので、地元の事務所に行くならば、平日なら月曜日か金曜日が狙い目です。

議員がいなくともかまいません。地元の秘書さんにしっかりと、救済されるべきは被災者であって東電ではない。
東電が支払うべき賠償金を全国の国民の電力料金を引き上げて、国民に負担させるのは筋違いであると指摘して、
現在報道されている政府の案に、議員がはっきりと反対の声を上げることを求めてください。
そして、このことを議員に伝えるだけでなく、この件に関する議員の考えをこちらに伝えてほしいとお願いしてください。

具体的に議員がどう動いてくれるのか、それも教えていただきましょう。

事務所が遠かったりして、訪ねて行きにくいならば、電話をしましょう。電話に出てくれた相手の名前をうかがって、同じことを伝えましょう。電話ならば、一週間後にかけ直すので、それまでに議員の考えを聞いておいてくださいとお願いしましょう。

メールやFAXもありますが、やはり、訪問したり電話をしたりしたほうが、皆さんの考えをしっかりと伝えることができます。

よく、署名活動はどうでしょうかと聞かれます。集めた署名をどうするのでしょうか。

国会への請願という手段もありますが、個々の議員には請願は伝わりません。しかもたいていの場合、委員会で保留ということにされて、文字通りお蔵入りです。努力の割に効果がありません。

デモはどうでしょうか。こういう活動をこれから始めるぞという勢いづけにはいいかもしれません。もし百万人が集まって、東電を救済するな、被災者を助けろとデモができれば、意味があると思います。

五十万人ならば? たぶん。十万人ならば? たぶん。どこでやるのが効果的か考えましょう。

しかし、やっぱり効果的なのは、国会議員それぞれに、大勢の皆さんがきちんとそれぞれのおもいを伝えることです。

リビアと違って、政府軍が銃撃してくることはありません。北朝鮮みたいにそのままどこかに連れて行かれて行方不明になることもありません。

声を上げますか、それとも泣き寝入りですか。
posted by 風の人 at 08:34 | Comment(0) | TrackBack(1) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

河野太郎氏のごまめの歯ぎしり
Excerpt: 河野太郎議員が浜岡原発について外務委員会で質問 自民党の衆議院議員・河野太郎氏が4/20の外務委員会でおこなう 質問を公開 しています。 「外務大臣は、浜岡原発の安全性を海外に向けてどのように説明する..
Weblog: ちょっとレアなニュースダイジェスト
Tracked: 2011-05-08 10:39