2011年04月08日

「測定器47台プロジェクト」立ち上げ

転載します。

太田光征
http://otasa.net/



これは、市民による市民のための「放射能測定点」を持ちたいという趣旨で発足した「測定器47台プロジェクト」からのメールです。

受信量を増やし申し訳ありません。お許し下さい。

目に見えない放射線は、それ故に恐ろしくもあり、ひとによっては油断の原因でもあり、政府や東電の広報に疑心暗鬼して判断を誤る元にもなっています。

「放射線量一目瞭然」

この状態を市民の手によって作り出せないか・・・という素朴な欲求。

私たち「測定器47台プロジェクト」はそうした思いから行動を開始しました。

3.11以降、放射線測定器は非常に入手困難な状況が続いています。私たちが超えなければならないハードルは3つ。

1.47台の放射線測定器を入手する。(同一機種で)
2.購入費用を集める。
3.47人の測定担当者を募集する。

集まったデータをウエブ上に公開するのは事務局が担当します。

入手した47台は時局に鑑み、当面は東電福島原発を中心としたエリアに集中配置し監視する役割を担います。

事態収束にともない全国配置にシフトし、当プロジェクトの究極の使命である世論の「脱原発」気運高揚〜「脱原発」に邁進します。よろしくご支援お願いいたします。

ゆうちょ銀行に「測定器47台プロジェクト」口座を作りました。
 ☆ゆうちょ銀行  10830  3547271  
             口座名 測定器47台プロジェクト

皆さまのご理解と、ご協力をお願い申し上げます。
以上です

ご不明の点は下記宛に何なりとお問い合せ下さい。

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
「測定器47台プロジェクト」事務局
〒408-0003
山梨県北杜市高根町東井出1802-1
金野奉晴(コンノトモハル)
久松重光(ヒサマツシゲミツ)
岩田  渉(イワタワタル) 
0551-46-2359
携帯080-5499-0612
メール k0612@plum.plala.or.jp
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
posted by 風の人 at 02:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック