2011年03月27日

佐賀県うれしの市 四千人の受け入れに感謝  と 内藤新吾氏youtube浜岡原発

杉野さん、皆さま


おはようございます。
南阿蘇より、豊田です。
7人で貸家を一ヵ月借り、共同生活を送らせて頂いております。

昨日は、鎌倉の6人ほどと、くにさき国東半島の
両子寺の正木高志さんの植林で、
再会しました。

「アンナプルナ農園」
http://annapurnafarm.com/archives/diary/index.html#61

杉野さんより、転送依頼ありましたので、
送らせて頂きます。
嬉野市は、4千人を超える受け入れ態勢を発表しています。

ありがとうございます。

最後に、ユーチューブに、『内藤新吾、浜岡原発の危険を語る』で、
セブン・ジェネレーションズ・ウォークの方たち
に浜岡原発PR館を案内・解説している映像が、5分割構成で、
最近よく観られているようです。
http://www.youtube.com/watch?v=DHblqE6vGeI
内藤さん、皆さんに紹介させて頂きました。
アドレス変更、お待ちください。

今日の東京、名古屋、浜岡原発をとめるパレードに連帯して。
これからも手を取り合って、よろしくお願い致します。


豊田 義信 yoshinobu000-lj(a)infoseek.jp
twitter.com/fusapiero
平和つむぎブログ http://heiwa0.seesaa.net/


hhhhhhhhhhhhhhhhhh
豊田さん

お世話になっています。杉野です。

如何お過ごしですか。

キエーロを来週から試験的に製作し販売設置を行う予定です。



恥ずかしながら、TT鎌倉やTT葉山への投稿の仕方が良くわかりません。

次の情報を流していただければと思います。

避難先の案内です。場所は佐賀県嬉野市です。嬉野温泉のあるところです。

http://www.city.ureshino.lg.jp/main/1878.html

定住することも可能なところです。



その他、こちらで湘南国際村の研修施設を使って被災地の避難所での集団生活の難しい

人(乳児や障害者を持つ家族)の受入れが出来ないかということで折衝しています。

葉山町は動くことをしないのであきらめ、横須賀市と折衝をしています。



もし可能になればTT葉山やTT鎌倉のかたの支援もお願いしたいと思います。



=========================================================

株式会社リージョナルプロモーション 代表取締役 杉野 仁

E-mail 略

=========================================================
posted by 風の人 at 09:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック