原子力艦環境放射線モニタリングシステム
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/real-data/servlet/area_in?areacode=1
空間の線量率は3月21日の午前11時ころに急増したものの、その後は減少して平常値より高い80nGy/h前後で高止まりしています。ところが、海水の測定値は21日午前から24日午前まで線形的に増加しています。
海水測定値は港の奥まったところほど高くなっているので、放射性物質が降雨によって集約され、滞留しているのだと思われます。
3月24日午前9:40分ころのデータ:
かきヶ浦局(5号局)
空間 76nGy/h
海水 110cps
小海局(1号局)
空間 75nGy/h
海水 140cps
楠ヶ浦局(3号局)
空間 86nGy/h
海水 370cps
(2)3月21日朝の放射線量の急増について
関東で3月21日朝に放射線量が急増しました。降雨によるものかと当初は思いましたが、茨城では放射線量のピークが雨の降り出しの数時間前であることなどから、福島原発で新規の放射能放出事象が発生したことが原因のようです。何か政府発表はあったでしょうか。
茨城県 放射線テレメータ・インターネット表示局
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
日立市大沼では、放射線量は21日午前4:30ころにピークを迎え、午前7:00ころに雨が降り出しています。
横須賀港でも雨の降り出し時刻は日立市大沼と同じですが、放射線量のピークは午前11:00ころになっています。
雨量情報(6分で更新されます)
http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=12&zoom=8&type=1
太田光征
【一般の最新記事】
- 立憲民主党:経済秘密保護法案は廃案に
- ガザ・ジェノサイド:国連総会決議377号..
- 立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止..
- 立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤..
- Fwd: [uniting-peace:..
- 【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・..
- 【講演会動画】作られる台湾有事(講師:..
- 立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基..
- 小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事..
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..
- 2014年衆院選から2021年衆院選にか..