http://www.pref.fukushima.jp/j/
福島県の放射線測定データ
3月18日
http://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichi65.pdf
3月16、17日
http://www.pref.fukushima.jp/j/kahangata_11.pdf
文部省による測定データもある福島原発関連情報ミラーサイト - Yahoo! JAPAN
http://eq.yahoo.co.jp/
福島県相馬市の放射線量は数マイクログレイ毎時(≒マイクロシーベルト毎時)です。3月18日で2.73マイクログレイ毎時なので1ミリグレイに達するには366時間かかることになる。600マイクログレイに達するには220時間かかる。つまり約9日間でレントゲン検査分。
福島県も下記のように一般に出回っている安全宣言を行なっていますが、これが誤解・不信を招きます。外部被ばくと内部被ばくは違いますから。上記のように説明した方がいいでしょう。
福島県の記述(18日)「※ 胃のX線集団検診1回当たりの放射線量は、600マイクロシーベルト/回ですが、本日の測定値のうち、最も高い飯舘村の測定値は、これを十分下回っており、健康に影響ないレベルと考えられます。」
とにかく放射線を気にして南相馬市への救援物資搬入まで控えるほどではないと思います。マスクなど内部被ばく対策を取った方がいいのはもちろんですが。程度の差こそあれ福島以外の人でも確実に福島原発由来の放射性物質は体内に入っているはずです。
太田光征
【一般の最新記事】
- 立憲民主党:経済秘密保護法案は廃案に
- ガザ・ジェノサイド:国連総会決議377号..
- 立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止..
- 立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤..
- Fwd: [uniting-peace:..
- 【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・..
- 【講演会動画】作られる台湾有事(講師:..
- 立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基..
- 小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事..
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..
- 2014年衆院選から2021年衆院選にか..