皆様
おはようございます。
下記延期の声明文とエコフェア宣言に賛同し、転送させて頂きます。
私は原発全廃に向けて対話していきたいと思います。
感謝して、
# 【1】 豊田義信 *公表の可否 □可
# 【2】 平和つむぎ
# 【3】 2011年4月統一自治地位選挙への立候補の予定 □なし
# 【4】 住所
>---
>皆様へ(転送歓迎)
>
略
>私達は、未曾有の東日本巨大地震の状況下において、
>民意を反映する選挙は困難であると思料します。
>そこで、添付ファイルの要望書を総務大臣、
>衆議院議長、参議院議長に賛同人目録を付けて
>提出することにしました。
>趣旨に賛同の方は、@氏名、A住所、B職業(所属)を
>事務取り扱い担当の坂倉までメールで至急ご連絡ください。
>
>坂倉のメールアドレス ↓
> who_who2em@jcom.home.ne.jp
>
>受付締め切り:3月13日(日) 21:00
>
>尚、提出に同行できる方は、以下の要領をご覧下さい。
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>提 出 日:3月14日(月)
>集合時間 :13:00
>集合場所 :第一衆議院会館 1F 受付
> 東京都千代田区永田町1−7−1
> 電話 03−3581−5111
>※当日の段取り
>13:00〜14:00 打ち合わせ
>14:00〜15:00 総務大臣、衆議院議長、参議院議長に要望書を提出
>16:00〜16:30 国会記者クラブにて記者会見
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>当日の集合場所等の問合せは
>携帯 090−4176−5421(吉川)にお電話下さい。
>=============================
>吉川ひろし(千葉県議・無所属市民の会)
>千葉県柏市高田754−24
>電話・FAX 04−7144−0073
>メール h-yosikawa@jcom.home.ne.jp
>ブログ http://yoshikawahiroshi.blog61.fc2.com/
2011年3月14日
統一地方選挙の選挙期日延期の要望書
総務大臣 片 山 善 博 様
衆議院議長 横 路 孝 弘 様
参議院議長 西 岡 武 夫 様
「統一選挙の延期を要望する市民の会」
要望者 別紙要望者目録のとおり
千葉県柏市あかね町6−14
要望者代表 吉 永 満 夫
電 話 04-7166-5711
職 業 弁 護 士
今回の東北地方太平洋沖地震によって、我が国は未曾有の災害に遭遇し、被災地の住民の皆様の苦難は想像を絶するに余りあるところです。
このような状況において、本年4月10日と同24日には統一地方選挙が予定されています。
そして、私たちは、新聞報道によって、政府は被災地のうち岩手県、宮城県、福島県の3県下での選挙の実施が難しい状況であるとして、その選挙期日を延期する旨の特別立法を予定されていることを知りました。
これは、阪神淡路大震災において、選挙事務に従事する関係自治体の職員が被災地における復旧作業に追われ選挙体制に入れないことから、「阪神・淡路大震災に伴う地方公共団体の議会の議員及び長の選挙期日等の臨時特例に関する法律」の立法によって選挙期日を延期した例に倣うものであると思われます。
しかしながら、選挙の主人公は、関係自治体の職員ではなく、住民です。
現在、住民はいかなる状況におかれているかお分かりでしょうか。
もとより、岩手県、宮城県、福島県で被災した住民は、選挙どころではありません。
しかし、被災はこの3県だけではありません。
茨城県、千葉県、長野県などでも、多くの住民が被災しております。
これら被災地の住民にとって、最大の関心は選挙ではなく明日の生活です。
更に、実は、現実に被災しなかった住民にとっても、親戚や友人等の関係者の安否を懸念しております。
また、親戚、友人に被災者がいなくても、この国の国民の現在の最大の関心事は、再度の災害が発生することの不安の中で、被災され助けを求めている同胞をどのように救援できるかということです。
食料、医療、住居などにおいて、被災住民はどうされているのだろうか、私たちは心配で心配でなりません。
そこで、私たちは、被災地の自治体の職員だけではなく、全国の自治体の職員の皆様に、余力があれば被災地に駆けつけ、被災地の救援に手を差し伸べてもらいたいと思っております。
いや、おそらく、全国の自治体の職員の皆様は、選挙期日を延期して被災地の救援にお手伝いしたいと考えておられることと推測いたします。
また、私たちは、統一地方選挙に立候補する方々の多くは現職の市町村議員、県議会議員の方々であろうと想像される中で、現職の議員の皆様には、是非とも時間がある限り、被災地の救援方法に智慧を絞り救援活動のお手伝いをしていただきたいと思っております。
そして、おそらく、全国の自治体議会の議員の皆様は、選挙期日を延期して被災地の救援方法に智慧を絞り救援活動のお手伝いをすることを望んでおられることと推測いたします。
「清き一票を」などと街頭演説している余裕はないのです。
今回の大災害は、単に被災地方だけの問題ではありません。
国、全国の地方自治体、全国の国民が総力をあげて救援活動を行う必要があり、これは全国民の問題です。
このような時期に、候補者も選挙民も選挙のことを考える精神的ゆとりはありません。
統一地方選挙は、民意をはかる行事でありますが、現時点において、民意は「被災者の救援を願うところ」に存在し、民意は「選挙」に存在していません。
以上の理由により、民意が落ち着く時期まで国会の特別立法により統一地方選挙を延期することを強く要望いたします。
宜しく英断下さるようお願い致します。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ■参加申込み
以下の内容を、件名「エコフェア宣言申込み」として事務局までご送信ください。
E-Mail:greens[a]eco-fair.jp [a]を@に変えてお送りください。
# 【1】 お名前 *公表の可否 □可 □不可
# 【2】 所属・肩書きなど
# 【3】 2011年4月統一自治地位選挙への立候補の予定 □あり □なし
# 【4】 ご住所
TEL/FAX
# 【5】 参加費(議員・立候補予定者)1口5,000円× 口= 円
カンパ 円
# ■参加費 1)議員・立候補予定者 1 口5,000 円(複数口大歓迎)
2)市民 無料! *カンパ大歓迎
【郵便振替口座】
番号:00190-1-623378 名称:1000人のエコ・フェア宣言プロジェクト
【一般の最新記事】
- 立憲民主党:経済秘密保護法案は廃案に
- ガザ・ジェノサイド:国連総会決議377号..
- 立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止..
- 立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤..
- Fwd: [uniting-peace:..
- 【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・..
- 【講演会動画】作られる台湾有事(講師:..
- 立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基..
- 小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事..
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..
- 2014年衆院選から2021年衆院選にか..