度々メイル送付、失礼します。
脱原発の日に賛同し、
ご案内を転送させて頂きます。
豊田 義信 (神奈川)
yoshinobu000-lj(a)infoseek.jp
平和つむぎブログ http://heiwa0.seesaa.net/
●祝 鎌倉市平和都市宣言51周年(1958日本初)●
●あんぽ10条の会、やりましょう。平和条約でいこ●
[taiyoukou]グループの掲示板に投稿があったことを、Yahoo!グループよりお知らせいたします。
---
森野あつしです。
脱原発の日の個人賛同、団体賛同募集の案内が届きましたので
転送させていただきます。
重複失礼いたします。
賛同して下さる方は、団体名か個人名(住所都道府県のみ)を
spue8y99@movie.ocn.ne.jp 星川まりさんへお願 いします。(賛同金などは不要です)
MLホームページ: http://www.freeml.com/datugen
-
-------------呼びかけ文---------転送歓迎--------------
今から15年前の1995年12月8日
福井県敦賀市のもんじゅが
ナトリウム漏洩火災事故を起こして止まりました
この日、「安価で大量の準国産エネルギー」という
原子力の夢は終わり
日本の原子力政策は破綻しました
あれから15年経った今
放射性廃棄物の処理のメドも立たないまま
日本は原子力発電の推進を国策として
プルサーマル、新設・増設、再処理
そして、アジア諸国への原発輸出を進めようとしています
原子力発電を続ける地震国に未来はありません
2010年12月8日、この日を脱原発の日として
日本の原発推進の国策を変えましょう!!
原発の無い社会へと一歩を踏み出しましょう!!
脱原発の日実行委員会 MLホームページ: http://www.freeml.com/datugen
とっくに破綻している日本の原子力利用計画
15年前の12月8日、福井県敦賀市にある「もんじゅ」がナトリウム漏洩 火災事故を起こしました。14年半の長期停止ののち、今年5月に運転再開したものの、8月に原 子炉内部に重さ約3トンもの装置を落とす事故が発生し、来春に予定されていた再稼動も実現できなくなり、 落下事故による損傷も明らかではありません。六ヶ所村の使用済み核燃料の再処理工場は2兆円を超える資金 投入にもかかわらずトラブル続きで、操業開始はこの9月に18回目の延期が決 まり、さらに2年延期となりました。
「もんじゅ」の延長線上にある高速増殖炉を運転し再処理工場でプルトニウムを抽出して利用する、という 日本の原子力開発計画は、こうしたトラブルと危険性、コスト高等で実用化は不可能と数十年前から指摘さ れ、欧米諸国は核燃料サイクル計画を放棄しています。日本の原子力利用計画は、今や日 本経済・社会と未来の世代にとっても重荷になっています。
事故や原発震災のリスク、核廃棄物、被曝労働など未解決の重 大問題ばかり!
原発はウラン鉱山で約240万トン(100万kw級原 発一年分で計算)もの採掘残土を生み出す所から始まって、精錬、運搬、濃縮、発電所や関連施設の建設、使 用済み核燃料の管理まで、あらゆる工程で多くの資源とエネルギーを消費し、放射能汚染と二酸化炭素を生み 出す環境破壊的な発電方法です。また、大事故が起きた場合、本州の6割にも及ぶ 面積が放射能汚染により居住不能区域となると言われ(チェルノブイリ事故と同規模の場合。より大規模な事 故が起きる可能性も)、特に地震国での原発は極めてリスクが高く、自殺行為と言っても過言ではありませ ん。
事故なく通常に運転できたとしても放射性 廃棄物が発生し続け、低レベル廃棄物が入ったドラム缶は80万本以上にもなり、使用済み核燃料は各原発貯蔵プールに 大量に保管され、今も増え続けています。これらの放射性廃棄物を適切に処分する方法はありま せん。数十万年もの間、安全に保管し続けなければなりませんが、すでにアメリカやイギリスでは放射性廃液の漏 洩による被害が報告されています。
さらに、定期点検や漏洩した冷却水の拭取り除染作業等のために放射線被曝を伴う労働が発生、被曝労働に従事し た人の数は数十万人にものぼります。多くは癌や白血病で亡くなられ、一部は労災に認定されていますが、他の労災 と違って因果関係の立証が難しく、認定を巡って裁判になったり、認められずに亡くなられてしまうケースも多発 しています。
声を上げて行動しましょう!!
日本政府に対する抗議のアクションを起 こしましょう。上関や大間等の新設、川内、島根、敦賀、福島等の増設、プルサーマル(プルトニウムをウラン 燃料用に設計された原発で利用する危険)、ましてや原発輸出まで進めようとしています。「もんじゅ」のナトリ ウム漏洩火災事故からちょうど15年目の今年12月8日、この日を「脱原発の日」とし、声を上げましょう!集 会、講演会、上映会、読書会、署名、デモ、パレード、ライブ等々、どんな形でも何人でも。原発の無い社会を実 現するため、平和で持続可能なエネルギー政策を求めて自由にアクションを起こしましょう!!
賛同して下さる方は、団体名か個人名(住所都道府県のみ)を
spue8y99@movie.ocn.ne.jp 星川まりへお願いし ます。(賛同金などは不要です)
MLホームページ: http://www.freeml.com/datugen
【一般の最新記事】
- 立憲民主党:経済秘密保護法案は廃案に
- ガザ・ジェノサイド:国連総会決議377号..
- 立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止..
- 立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤..
- Fwd: [uniting-peace:..
- 【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・..
- 【講演会動画】作られる台湾有事(講師:..
- 立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基..
- 小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事..
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..
- 2014年衆院選から2021年衆院選にか..