民主党連立政権が発足した時、鳩山首相には賛否渦巻いていた。私見では、鳩山氏と幹事長の小沢一郎氏とは、民主党の党是よりも踏み込んで、対米従属路線の見直しを企図していた。ロシアとの積極的な外交方針や中国、東アジアとの共同体構想などは、その一環と思える。
しかし、これに対して財界とオバマアメリカ政府とは猛然と巻き返しに出た。マスコミの徹底的な反鳩山・小沢キャンペーンはついに鳩山氏の外交方針を叩きつぶした。
あれほど沖縄の米軍基地移転を公言していた鳩山首相が、あり得ない醜悪な「転向」方針で、沖縄に無理難題をおしつける政策に逆戻りした背景には、アメリカ政権からの介入がうかがわれる。
市民運動出身の菅直人氏は、総理となって権力的現実主義路線に踏みこんだ。元々は戦前戦後の婦人解放運動に取り組み続けて二院クラブの国会議員市川房枝さんの側近であった。しかし、今は鳩山・小沢路線よりも保守路線に傾く政策を選択しはじめた。
参院選の中でも、東京選挙区は五名枠にあいつぐ有力候補がおしよせ、激戦区である。当初比例区のみの立候補予定だった社民党も、選挙区候補を擁立した。民主、自民、公明、みんなの党、国民新党と軒並み候補者がそろった。本来なら、社民党と共産党で、平和共同候補として統一されれば当選の余地もあっただろうが、護憲勢力もばらばらである。
私はこのような状況下で、やはり数十年も東京に議席があった共産党が連続二度の参院選で議席を失っていることに注目せざるを得ない。かつて野坂参三氏、上田耕一郎氏、内藤功氏など東京から出た国会議員は共産党の中枢に位置していた。本来なら議席獲得に比較的有利だった比例代表区からの立候補を、東京選挙区に移しての立候補に変えた共産党中央の方針には、なみなみならぬ覚悟を感ずる。
市民運動でも、「小池晃氏を応援する市民勝手連Q」や「東京の共同候補に小池晃氏を」などがインターネットを媒介に立ち上げられている。前者の勝手連には、非共産党の村岡到氏など幅広い文化人も加わって、平和共同候補として、無党派民主主義者と共産党と市民運動の連携を探求している。
厳しい選挙情勢の中で、あえて党勢だけでは当選しがたい東京から立候補した小池晃氏。氏が今後の政界で護憲と平和を新しい活性化された政治運動として沈滞から脱出する足がかりとなるのなら、やはり東京選挙区で当選するに値する平和共同候補は、小池あきら氏をおいて他にいないと考える。 (櫻井智志)
【一般の最新記事】
- 立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止..
- 立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤..
- Fwd: [uniting-peace:..
- 【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・..
- 【講演会動画】作られる台湾有事(講師:..
- 立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基..
- 小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事..
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..
- 2014年衆院選から2021年衆院選にか..
- 2021年衆院選:小選挙区での得票率10..
- 2021年と2017年の比例区得票率の比..