貴職は6月1日、普天間問題で自らが社民党と行っていた交渉が実らなかった責任に言及されています。何を交渉したのでしょうか。社民党に対して沖縄の民意を踏みじれという交渉のことでしょう。交渉すべき対象は米国であり、沖縄の民意に従え、ということのはずです。
貴職は、かつて提案され実現しなかったホワイトビーチ沖案をまたぞろ持ち出して、内閣「迷走」の実体を作り出した張本人です。責任を認めるべきはこの点であるはずです。
また貴職は5月31日、同じ問題で「私の進退は常に総理に預けている」として辞任を否定していますが、納得できません。貴職は民主党の支持率を回復させるためにも責任を認めて辞任なさるべきではないですか。
太田光征
http://otasa.net/
【一般の最新記事】
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..
- 2014年衆院選から2021年衆院選にか..
- 2021年衆院選:小選挙区での得票率10..
- 2021年と2017年の比例区得票率の比..
- 2021年衆院選:野党選挙共同は二大政党..
- 2021年衆院選:自・共(社)一騎打ち区..
- 2021年衆院選比例区:全国一括集計した..
- 2021年衆院選比例区:小政党の得票数を..
- 2021年衆院選:国民民主党との距離感
- 2021年衆院選:維新の比例区得票率は1..
- 2021年衆院選小選挙区における野党統一..