2010年02月01日

動物との平和 武田薬品の新研究所のこと

AVA-netご担当者様
Cc:皆様

はじめまして。
鎌倉は、長谷より、豊田義信です。

今、鎌倉に建てられている武田薬品工業の
新研究所にどう向き合って、考えていくか、
仲間と模索しているところです。

今日はこれから、武田の担当の方へ、
皆さん混ぜこぜの茶話会の打ち合わせに電話しようと思っています。


日々の家庭での生活や仕事がありながら、
このことに向き合って生きたい。
無理なく、目をそらさずに、少しでも楽しく
学んでいけたらと思うのです。

病院や薬にお世話になってきた私達だからこそ、
そんな医療も少しでも持続可能になればと思い。

そんな朝にAVA-netのアピールを読みました。
建設的な提言なので、チャーミングアプローチで、
世に広まれば素敵です。

「動物実験に関わる研究者の皆さんへ」
http://www.ava-net.net/appeal/to-minasan.htm
(文末に抜粋しました。)

資料を送ってくださるとのこと、感謝します。

動物を始めとする自然界との平和をも、
憲法九条の中に見出したいと思います。

いのちのこと、共に学ばせて下さい。

豊田 義信 yoshinobu000-lj(a)infoseek.jp

平和つむぎブログ http://heiwa0.seesaa.net/
●祝 鎌倉市平和都市宣言51周年(1958日本初)●
●どうするアンポ!はじまる。2010安保連絡会も。平和条約でいこ●


999999以下抜粋9999999999999
「現在日本では医学薬学等の研究の材料に供される実験動物は、ほ乳類だけで年間2000万...
研究者および関係機関は、動物実験の実態を公表し、速やかに動物の苦しみと死を減じ無くしていくことに努力して頂きたく、私たちは次の要望をいたします。

1,実験動物たちの苦しみと死を、生命倫理および社会的責任の問題として考えてください。...

2,3つのRといわれる動物実験代替法(動物の苦痛の排除、動物の使用数の削減、動物を使わない方法への置き換え)...
人知を尽くしてこのような代替法の研究を促進してください。」

3, ... 実験に関わる機関は、施設の公開も含め、どのような目的の実験にどのような動物をどれほど犠牲にしたかを調査・公開して下さい。また、研究内容についても市民が分かるような形で公開して下さい。

動物実験に対する私たちの考え

●化学物質の開発・製造の見直しを
...

●動物実験に依存しない医学へ
...

●法的規制にむけて
...

動物実験の削減・廃止に向けての具体的提言

  私たちは、こうしている今も苦しんでいる動物たちを少しでも救うために、速やかに次のことが実現されるように望みます。

●大幅な削減
...

●法による規制
...

●情報の公開
...
9999999999999999999
posted by 風の人 at 08:38 | Comment(1) | TrackBack(1) | 一般
この記事へのコメント
反対している君たちが身代わりになればいいと思う。
生命の尊厳と死の尊厳は隣り合わせ。
では、あなたは何を食べているのか?
動植物の死によって貴方の生は生かされている。

こんな偽善な行動はやめよう!
Posted by わくわく at 2010年02月05日 23:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

月曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
Excerpt: 10年2月1日  月曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・日中の歴史{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・納税者場号{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・ T..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2010-02-01 16:05