2010年01月30日

非暴力コミュニケーションの集い と 日本語の本

トーマ・ダンサンブール『「なんでわかってくれないの!」と思ったときに読む本』紀伊国屋書店、2004年。

非暴力コミュニケーションの日本のサイトで唯一推薦されている本。
高橋優さん監訳です。

最近読んでいて、日々、自分自身に立ち返りながら、
学ばせて頂いています。
仮面をつけて自分を偽って気持ちを隠していたり、
だから隣人の思いやニーズに、心の耳で聴くことができなかったり、
そんな自分があらわれてきます。

日々、ありがとうございます。

今日はトーマさんの本から、また引きで引用です。
仲間に知らせたいと思ったので。

「第5章 ありのままの自分でいるということ
  《たった一人の無力に見える人間でも、声を大にして真実を叫び、
   全身全霊でその真実を貫き、そのためにどんな高い代償でも払う覚悟があれば、
   たとえその人間が形式的には権利を持っているように見えなくても、
   声をあげないほかの何千人もの有権者より大きな力を持つことになる。
   これは驚くべきことである》 ヴァーツラフ・ハヴェル」(p213)

2/13 16:30〜 バレンタインイブに、きくちゆみ+森田玄夫妻の
非暴力コミュニケーションの集いも楽しみ。
お申し込みは下記から↓
http://kamawa.net/

かんしゃ、

豊田 義信 yoshinobu000-lj(a)infoseek.jp

平和つむぎブログ http://heiwa0.seesaa.net/
●祝 鎌倉市平和都市宣言51周年(1958日本初)●
●どうするアンポ!はじまる。2010安保連絡会も。平和条約でいこ●
posted by 風の人 at 11:25 | Comment(0) | TrackBack(1) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

TVの切り抜き 町村氏と前原国土交通大臣
Excerpt: 10年1月31日 日曜日 TVの切り抜き 町村氏と前原国土交通大臣 まず,新報道2001の関東都県の投票予定表。            全政党か投票率を下げているのは、国民は既成政党を拒否した事に..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2010-01-31 14:16