2009年10月30日

我孫子市議会 日本会議の日の丸掲揚ちんじょうを不採択。

皆様


こんにちは。
私のふるさと、我孫子市よりお知らせが届きました。

我孫子市原爆被爆者の会の方々と平和条例を起草した知の巨人、
馬渡 巌さんの文章です。

長年、平和を志し、我孫子の民度をあげるべく、
市民として議場に通い、奔走してきた私の敬愛するピースメーカーです。

皆さんの地元の議会はいかがでしょうか?
ひとびとの意見が反映されるしくみになっているでしょうか?
それを動かすひとびとがいらっしゃるでしょうか?

ここで、一言。ガンジー翁より。

「平和への道はない。平和が道なのだ。」




感謝して、

豊田 義信 yoshinobu000-lj(a)infoseek.jp

平和つむぎブログ http://heiwa0.seesaa.net/
●祝 鎌倉市平和都市宣言50周年(日本初)●
●2010年 あんぽ条約50周年改定でなく平和条約でいこ●

mmmmmmmmmmmmmmmmmmawwwwwwwwwwwwwwwattttttttttttttttarrrrrrrrrrrrrrrri
差出人: "MAWATARI, Iwao"
件名: お手伝いをお願いできますか
宛先: "豊田 義信"


ご無沙汰しています。実は、我孫子市の九月議会で「日本会議」の連中に一泡
吹かすという愉快な事件がありました。以下に、その概略をまとめた拙文を紹
介させていただきますが、この文は週刊新社会に掲載のために書いた原稿で
す。いずれ同誌に掲載されて皆さんの目に触れるはずです。しかし、同誌を読
んでいられない方も大勢いられると思うので、我孫子という一小都市での出来
事ではありますが、日本会議の策動を知っていただき、広く警戒の眼を向けて
いただくきっかけになれば、と言う次第です。彼らは、市議会議場を突破口に
小中学校や全ての公的施設、地域の至る所に日の丸を掲げる、そんなことをう
そぶいています。
 関心の在りそうな方々に、広く知っていただきたくお力添え願えますか。な
お、恥ずかしながら僕はメールの扱いはド素人で、アドレスの分かる人に発信
するのがやっとなのです。広く転送など所詮無理なのです。以下にその文を転
写しますが、忘れず付言したいのは、この件では海津新菜議員が詳細な調査の
上での質問など、大活躍でした。


市議会議場に
日の丸は要らない
千葉県我孫子市議会

 本年、六月の我孫子市議会定例会に、議場に市旗と国旗の掲出を求める陳情
が提出された。陳情は、個人名を代表者に六十数名の連署が添えてあった。し
かし間もなく、この代表者は我孫子市内に居住する「日本会議」の中心的活動
家であること、署名者の大半は他市に住所のある同会議の関係者と見られるこ
と、等が判明した。
 自治体の議場に国旗掲出を求めるのは、同会議が数年来、全国的に繰り広げ
ている運動の一つである。全貌は明らかでないが、機関誌「日本の息吹」によ
れば、会員の運動の結果二○○一年東京都足立区議会議場に国旗掲出の陳情が
採択され、また二○○八年目黒区議会でも同じ議決がされた。千葉県では、国
旗が掲出されない自治体を彼らが調べた結果、東葛地域で我孫子市と流山市が
対象に選ばれた。
 我孫子市議会では、民間の平和運動の団体から対抗的に、各議員に宛て不採
択を求める要望書が提出された。要望書には、日の丸が大日本帝国時代のアジ
ア各地の犠牲者二千万人を数える侵略戦争の先頭に掲げられた旗であるととも
に、当時の日本国民の戦意昂揚のために至る所で用いられたことが記され、無
思慮、無反省な掲揚は戒められるべきこととしている。
 我孫子の市議会議員は、市人口の五分の一以上が戦時を体験した人であるこ
と等、様々な観点から審査されたであろう。結果、日本会議の陳情は九月議会
で、多数決の不採択で終わった。 しかし、流山市では採択になった。国際競
技の報道などで、日常化している日の丸掲揚に、問題視せず容認が当然、の空
気がある。一方、若い世代はともかく、日の丸を忌避する感情は根強く、広く
残っている。九九年の国旗国歌法の成立も、正に国民感情の揺らぎ、国政と国
家への不信増大に対処する一手段であったのだ。
 同法は、強制されないと但し書きを付けながら、学校教育の現場では、九九
年以降不起立等で処分を受けた公立校の教師は延べ一,一二三人に達している。
教育に信念を抱いている先生方に、深い敬意を払わざるを得ないが、法律の在
る限り今後もなお混乱が続くと見られよう。その意味で、今回の我孫子市の陳
情不採択決議は、同法と直接の関係はないものの、自治体の在るべき姿を示し
て、他への戒めとなった。思想、信条の異なる全市民が、平等の参画者である
市議会議場に、ことさら国家の存在を誇示することは、かえって不都合であ
る。我孫子市議会の正しさには、少しの論議の余地もないと言えよう。
                              (馬渡 巌)

============================
馬渡 巌 mawatari@crest.ocn.ne.jp
============================
posted by 風の人 at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック