2008年12月23日

非暴力で測定しましょう クリスマス電磁波測定会のお知らせ

皆様

こんにちは。重複失礼します。

鎌倉の某所にある携帯電話の基地局。
クリスマス今週木曜日の25日午前10時〜、
電磁波を測定します。

場所を公表すると遠隔操作で電磁波を弱めたりする、
ということを聞いたので、
ご都合つく方はお問い合わせ下さい。

ご近所の住民の方は、原子力潜水艦を非武装化した
トライデントプラウシェアの例にならって、
直接基地局の電磁波を止めたいくらい切実です。

トライデント・プラウシェアズ ハンドブック
http://pegasus.phys.saga-u.ac.jp/peace/tp2000/handbook/tdihb0.html

非暴力とホー・オポノポノはどんなつながりがあるでしょう。
ホー・オポノポノの私の先生は森田玄さん。

玄のリモ農園ダイアリー
http://moritagen.blogspot.com/

抽象的には、ホーオポノポノの精神で、
地域の暮らしの課題となることが起きてくれたと
感謝する見方があるそうです。

ハワイのホーオポノポノ(消すという意味)の考え方では、
全て物事は浄化される為に、
生起されたと捉えるのだと。

具体的には、
地域の暮らし、自分の暮らしや体調を豊かにしていく。
ホー・オポノポノの4つの言葉で
自分の内なる平安と反発、平和と暴力を
クリーンに、ゼロに、クリアにする。
気持ちの波を平らかにする。

きっと良いエネルギーだったり、
気、だったり、
波動だったり、量子の揺れだったりが生まれる。
確かなことは断言できないけれど、
そういう気がする。

そうしておいて、
生き物と楽しむときは、とことん楽しむ。

為政者に対して、生活者として、主権者として
物申す時は、物申す。
仲間内で対立があるような時は、
その場にいたりする。
土地を耕すときは、そのように土地を感じて、
耕す。

理想っぽく、理屈っぽく、宗教っぽくきこえるかもしれませんが、
試してみようと思います。

感謝して、

●natural hygiene 紹介したい書籍 natural hygiene●
松田麻美子『女性のためのナチュラル・ハイジーン』グスコー出版、2007年。
関幸夫『哲学ものがたり』新日本出版、1991年。
甲田光雄『白砂糖の害は恐ろしい』人間医学社、1972年。
ダヴィッド・スミス『FOR BEGINNERSシリーズ 資本論 イラスト版』現代書館、1983年。
●natural hygiene natural hygiene natural hygiene●

豊田 義信 yoshinobu000-lj(a)infoseek.jp

平和つむぎブログ http://heiwa0.seesaa.net/
●祝 鎌倉市平和都市宣言50周年(日本初)●
●2010年 あんぽ条約50周年改定でなく平和条約でいこ●
posted by 風の人 at 16:20 | Comment(1) | TrackBack(2) | 一般
この記事へのコメント
電磁波測定して何か意味あるのですか?詳しく教えて下さい。
Posted by 直江志津 at 2008年12月24日 03:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

08年12月23日  火曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
Excerpt: 08年12月23日  火曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・文部科学省{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・佐藤元首相の外交文書{/arrow_r/}(ここからお入り下さい..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2008-12-23 19:07

08年12月24日  水曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
Excerpt: 08年12月24日  水曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・政治は崩壊{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・嫌な思いでが蘇る{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) ..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2008-12-24 20:58