き、
ある種の感慨に浸ったのですが、ファッションの世界でも同様の事態が。
ここ数年、「センスのいい人は脱・アメカジ」という流れが出来ていま
したが、
最近、恐らく画期となるだろう出来事が起こったのです。
北欧からヘネス・アンド・モーリッツ、H&Mが上陸してきたので
す。
九月に銀座に一号店がオープン、原宿や渋谷にも進出してきます。
既に香港や上海にも出店していて、本格的なアジア進出です。
合理的で機能的なアメリカン・カジュアルは、
崩しと露出を伴いながら世界を席巻。
チベットで自由を叫ぶ若者も、ナイジェリアで反米を叫ぶ少数民族もア
メカジ。
体型も文化の多様性も無視して蔓延しつくし、
もう世界はどうなるのかというレベルになっていました。
私には、GAPの世界展開はその象徴のように見えていました。
しかし、2004年にはH&MがドイツでGAPの全店舗を買
収。
いつ日本に上陸してくるかという情勢だったのです。
それがついに日本へ。
まぁH&Mはビジネスがうまいということもありますが。
アメカジの単純さは、明らかに主流でなくなってきています。
ファッションは、より複雑でニュアンスのあるラインへ移行。
世界情勢とリンクしていて興味深いですね。
川西玲子
【一般の最新記事】
- 立憲民主党:経済秘密保護法案は廃案に
- ガザ・ジェノサイド:国連総会決議377号..
- 立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止..
- 立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤..
- Fwd: [uniting-peace:..
- 【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・..
- 【講演会動画】作られる台湾有事(講師:..
- 立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基..
- 小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事..
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..
- 2014年衆院選から2021年衆院選にか..