2008年08月11日

蒲島熊本県知事:知事に期待することの虚しさと自治体制度改革〜首長選挙のないスウェーデン〜

川辺川ダムや荒瀬ダム問題などで揺れる熊本県。熊本県知事の蒲島郁夫氏は、荒瀬ダム撤去の方針を凍結したことなどで、選挙前の期待とは打って変わって、失望の的になっているようです。

熊本県知事蒲島郁夫氏の非民主性について
http://unitingforpeace.seesaa.net/article/103752527.html

確かに、「ダム問題」であり、「蒲島問題」なのでしょうが、失望の対象を知事個人に向ける、言い換えればその前に、知事に期待することの問題にも、そろそろ目を向ける必要があるでしょう。

知事(首長)の一存で行政方針が左右されるという非民主的な自治制度の土俵で、ダム問題などの各論をやり合うことに、虚しさがあるのです。

首長選挙や(首長と議会の)二元代表制が規定されている以上、当面の権力ポストをめぐる戦いは必要だとしても、民意を反映させる仕組み作りに優先して取り組む必要があるでしょう。ちなみに私は、平和への結集(平和共同候補運動)の中でも、選挙制度改革への結集を、当初から主張し続けています。

首長選挙がなく、議員が執行機関を構成するスウェーデン地方議会を視察されてきた前犬山市長・石田芳弘氏のお話を3日、聞きに行きました。こちらに発言要旨をまとめてあり、ビデオも閲覧できます。

ヨーロッパの地方自治と選挙制度――前犬山市長・石田芳弘さん講演会の報告
http://kaze.fm/wordpress/?p=224

part1/4


各国の選挙制度、議会制度については、田口房雄さんのサイトも参考にしてください。

各国の選挙制度(能率よく世直しするには、今、どんな市民運動が必要ですか?〜飛躍的発想の転換を求めて〜)
http://fusao.jp/foreign_election_systems.html

一方で、上関原発など重大な課題を抱えながらも、史上最低の37・21%という投票率に終わった山口県知事選。多くの有権者は、この選挙を無効にしたいのではないでしょうか。そういう思いを見越して、前提にして、私は投票日前に、こんな記事を書いたわけです。

山口県知事選挙で棄権したい方へ――独裁君主選をなくすために
http://unitingforpeace.seesaa.net/article/103816810.html

選びたい候補者がいないなら、「当面の人物」を選ぶことを諦めてみてはどうか。ただし、最低投票率などを規定しない選挙制度に不満があるなら、そうした選挙制度の改正につながるような投票を、と呼びかけたのです。史上最高の投票率で史上最高の無効票率、が実現していたならば、壮大な意思表示になったはずです。

今後、有権者はどう選挙運動に関わるべきか。個別具体的な政治要求を(統一)候補(の候補)に突きつけるだけではなく、選挙制度、議会制度、自治制度の民主的改正に積極的に取り組むことを真っ先に要求するべきだと思う。

具体的な運動のイメージとして、こんな事例を紹介しておきます。千葉県の船橋市議会では去年の12月、最終的に否決されたものの、小選挙区制の廃止を国会に要求する意見書が議会にかけられました。公明党も賛成に回っています。これは、議員の取り組み事例ですが、このように、意見書採択など、選挙制度改正への取り組みを公約に掲げてもらうような運動が可能でしょう。

太田光征

小選挙区制の廃止へ向けて
http://kaze.fm/wordpress/?p=215
posted by 風の人 at 13:32 | Comment(1) | TrackBack(24) | 一般
この記事へのコメント
千葉県は公明党創価学会と裏で繋がる堂本知事の福祉政策で知的・精神障害者だらけの県になりました。障害者がフラフラうろつく県は全国で唯一、千葉県だけです。犯罪率もどんどん上昇しています。

公明党が福祉に力を入れるのは創価学会の信者に引き込みやすい知的・精神障害者に支給される障害者手当が目的で、そこから会費を集めるカラクリがあるからです。
Posted by 千葉在住 at 2008年08月13日 09:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

長崎の鐘10首
Excerpt: この間書いた社会問題関係のブログ記事に短歌を付けました。 ご批判下さい。 
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2008-08-11 17:32

08年8月11日 月曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
Excerpt: 08年8月11日 月曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・金色が見えてきた{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・世界と日本の大臣さん({/arrow_r/}ここからお入り下さ..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2008-08-11 17:33

国民はやかましくていい。
Excerpt: ローゼン閣下といい、この太田先生といい、わが郷土の自民党議員は、党の要職、大臣という立場にある人物なのですが、いろいろと世間を騒がせることには、まったく恐れ入ります。 食の安全「国民がや..
Weblog: 花・髪切と思考の浮游空間
Tracked: 2008-08-11 20:35

言葉が見つからない
Excerpt: 8月6日、広島に原爆が落とされた日。 8月9日、長崎に落とされた日。 4年前、原水爆禁止世界大会で初めて広島に行きました。そこでの体験。今、自分がいるその場所に、原爆投下という事実があったということの..
Weblog: ベースケのずるずるグルーヴ・ぶりぶりヘヴィネス
Tracked: 2008-08-11 21:13

こんなふざけた答弁ができるのも情報の隠蔽を許しているからだ!〜対米兵裁判権放棄問題パート2
Excerpt:  一つ前のエントリー(http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/39e42e5f941390a2fe28e0ca6fb7a1dd)で紹介した「米兵に対する裁判権放棄の密..
Weblog: 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)
Tracked: 2008-08-12 07:44

証券優遇税制を拡大しろ、というボーゲン閣下
Excerpt: 今日9日の札幌市などの講演で、ボーゲン閣下麻生太郎幹事長が、証券優遇税制を拡大して、家計の金融資産を証券市場に呼び込み、株価上昇や...
Weblog: とむ丸の夢
Tracked: 2008-08-12 07:58

歩いても歩いてもーアンビバレントなもの
Excerpt: 人気のコーナー M男さんの映画評論 今回は「歩いても歩いても」
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2008-08-12 08:50

08年8月12日 火曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
Excerpt: 08年8月12日 火曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・二つの大国{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・「消費者がやかましい」{/arrow_r/}(ここからお入り下さい..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2008-08-12 16:32

08年8月13日 水曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
Excerpt: 08年8月13日 水曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・新聞記事から{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・五輪{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 先日の広..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2008-08-13 20:01

08年8月14日 木曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
Excerpt: 08年8月14日 木曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・戦争とオリンピック{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・五輪変わった情報{/arrow_r/}(ここからお入り下さい..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2008-08-14 20:43

記者はこうして拘束された 中国新疆ウイグル自治区
Excerpt: 相変わらず自由な国です。 記者はこうして拘束された 中国新疆ウイグル自治区 2008年8月12日(火)08:15
Weblog: 政治
Tracked: 2008-08-15 17:44

08年8月15日 金曜日  敗戦の日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
Excerpt: 08年8月15日 金曜日  敗戦の日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・ギラギラ輝く忘れられぬ8月15日{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・8月15日 各社の社説{/arrow..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2008-08-15 19:43

08年8月16日 土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
Excerpt: 08年8月16日 土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・もめ事はもう沢山だ{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・オリンピックは花盛り{/arrow_r/}(ここからお入り下..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2008-08-16 19:36

ランプの湯
Excerpt: 三丁目の夕陽以来昭和レトロブームです。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2008-08-16 22:26

殉空之碑慰霊祭
Excerpt: 「九大生体解剖事件」の犠牲となった米兵とそれに体当たりした日本兵の両方の犠牲者の霊を弔う追悼祭 が今年も5月5日に大分県竹田市で行われたようだ。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2008-08-19 16:59

兄の遺骨帰らず
Excerpt: 大分市の田口次郎さん(75)は人前で戦争体験を話すのは初めてだった。会長を務める県平和遺族会は七月に戦争体験者の手記「平和への手紙・大分」をまとめたばかり。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2008-08-19 17:28

「我が窮状」を九条のキャンペーンソングに
Excerpt: タンガース時代の沢田研二は間違いなく日本のナンバーワン人気シンガーだった。 その沢田研二が沢田研二「ROCK’N ROLL MARCH」というアルバムを出し、そして還暦全国コンサートを行っている。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2008-08-20 19:15

やかましい
Excerpt: 麻生太郎自民党幹事長は 「関西以西では、やかましいって、みんな言うだろうが。うるさい、騒々しいという意味じゃない。『あの人、選挙にやかましいもんな』って言ったら、くわしい、プロ、そういったのをやかまし..
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2008-08-20 20:04

、「職業能力開発総合大学校」と「職業能力開発促進センター」残して!
Excerpt: 茂木敏充行政改革担当相は「職業能力開発総合大学校」を廃止する方針のようです。 「雇用・能力開発機構」は無駄な施設を作り、ただのような値段でたたき売り、確かにあまりいい印象はありませんが、「職業能力開発..
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2008-08-21 11:18

麻生太郎氏とヤマト樹脂光学
Excerpt: 一年で3500万円も飲み食いだけに使った麻生太郎氏 カナダde日本語 太田暴言大
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2008-08-22 22:14

由布高原梨
Excerpt: 大分県由布市庄内町の小野幹夫さんの梨園にお邪魔した。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2008-08-23 10:45

十五の自分に会った
Excerpt: わんばらんすさんの 心に響くうた・・・「手紙」 byアンジェラ・アキ という記事
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2008-08-23 11:54

投げられし此一銭春寒し は山頭火?
Excerpt: 投げられし此一銭春寒し コジキ の作者は山頭火ではない
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2008-08-23 15:44

麻生太郎命のネトウヨ
Excerpt: ネトウヨのブログさんから私に昨日の記事に批判的記事で回答があった。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2008-08-23 23:22