2008年07月19日

教育に賭ける父親たち

今夜は人権協会のビアパーティーでした。
ガツガツと限界まで食べて参加費を回収した後、
自宅近くの目黒駅に降り立ったのは10時過ぎ。
ちょうど駅前の、中学受験塾の授業が終わる時間でした。

ビルの一階から子ども達がどっど繰り出しています。
塾講師が目の前の駅まで引率。
夕方は駅でお迎え。
「面倒見のいい塾」ですかね。

結局、日本人は面倒を見られることが好き。
主権在民とか主体者の自覚とか、言うだけ無駄か・・
と思いつつ眺めていたら、車で迎えに来ている父親達を発見。
「おお、これぞ今話題の教育に賭ける父親ではないか」と、
思わず近寄ってガン見。へぇ・・・。

中には仲良くコンビニに入っていく父娘もいて、
さりげなく後からついていって観察。
娘達に「やめなさい」と言われているけれど、
面白くてやめられない。

父親も子ども達も楽しげだけど、
これって家族の新しいコミュニケーション?
ともあれ、放ったらかしだった娘達が無事に育って良かったです。

                   川西玲子

 
posted by 風の人 at 16:59 | Comment(0) | TrackBack(1) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

08年7月19日 土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
Excerpt: 08年7月19日 土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 ししのたたき(引用映像・MBS・照英の旅) 1・教職関係の切り抜き{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・政治家の独り言..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2008-07-19 17:57